カテゴリ: 栃木県
JGMゴルフクラブ 宇都宮コース@宇都宮 「ちゃんぽん」
行きは良い良い帰りは怖いというのが栃木辺りのゴルフ場でして

ウチから150kmもあるココのゴルフ場も行きなら1時間半

何で150kmの距離を1時間半で行けるのかは気にしないで下さい

というワケでボクも何も気にせず練習もせずスタートします

ゴルフの練習はしなくても酔っ払う練習は欠かしません

練習しないなりの予定通りの前半を経て

ここからが本番のスタートになります

なぜかゴルフ場でしか見れない大好きなハルピンキャベツとか

いかの一夜干しなんかでウォーミングアップしたら

JGM系では鉄板と言えるちゃんぽんを頂きます

ゴルフ場の麺類では上位にランクするであろうココのちゃんぽんは

野菜もたっぷりだしスープも旨味しっかりとマンゾクな仕上がり

カレーも好きですがココではちゃんぽん一択です

お腹一杯になって体が回らない状況で午後のスタートを切りますが

アルコールに支配された体はいつも通りの体たらくだし

帰りは予想通り地獄の3時間半コースっていうね
プレステージカントリークラブ@栃木 「ビーフカツ他」
ゴルフに行く目安として片道70km以内

大体その辺りでコースを探すのデスが

なぜか100km超のこのコースへは既に

両手を数えようかというぐらいキテます

やっぱココら辺まで来ると朝は寒いんだよねー

アルコールで温まらないと風邪ひいちゃうね

天気もイイし最高だねーなんて言ってたら

フックが止まらなくなってさあタイヘン

こうなったら呑むしかないでしょ

何度も来ているのでコレといったメニューは

大体食べつくしていると思ったら

この豆腐とキムチの鉄板焼きがかなりのヒット

家でもマネできそうなツマミですな

そして今日のメインにすえたのはビーフカツ

あんまりお腹空いてなかったので

ご飯残しちゃってスイマセン

さあ後半にムケての景気づけに焼酎をキメて

フック病治ってるとイイなーって思ってたら

いつまで経っても治まる気配もなく

2ケタを死守するのがやっとでした

やっぱゴルフはムズかしいねー
太平洋クラブ&アソシエイツ 益子コース@多田羅 「海鮮ちゃんぽん」
麺堂HOME@栃木 「しょうゆらーめん他」
栃木のこんな寂しい場所に用事はありませんが

良いお店がアルとのコトでイってみました

こんな所で呑めるなんてコトは滅多にありません

ツマミになんかイイのあります?と聞いたら

トッピング用の全部入りを出してくれました

餃子も3個で200円と一人呑みに丁度ヨシ!

東京から来たんですがどれ食べればいいですか?と聞いたら

コレ食っとけ!というコトになりました

栃木のこんなトコでと言ったら失礼かも知んないけど

激戦の都内でも十分通用するレベル

そして奥さまカワイイ♡

帰り際にお店の前まで見送りに来てくれて

今度は是非つけ麺食べに来て下さい♡なんて

惚れてまうやろー!!

というワケで次回ココに来る理由を見つけねばなりませぬ

ナニやらこの辺りは蔵の街らしく

蔵コンとかのイベントもアルようなので

是非ともまた奥さまに会いに来たいデス
プレステージカントリークラブ@栃木 「クラブ選手権」
こんな天気の日にゴルフ場にいるなんて

それなりの理由がアルのデス

コノ日はクラブ選手権が行われるのですが

ゴルフ場のクラブではなく銀座のクラブなのデス

大自然をバックにあんな事やこんな事を

おねいさんに頼んで撮影しようという魂胆デス

それなのにボクの組にいたおねいさんは

若干21歳だなんていう超若手なんだもの

百戦錬磨のおねいさんならイロイロなポーズで

大自然をバックに男性専科などと思っていたのに

21歳なんて小娘あたりでは

我々の高い要求をこなすどころか

ゴルフに一生懸命スギてポーズすら頼めません

こんなコトではココに来た意味がなくなってしまいます

こうなったらヤル事は一つデス

そうです隠し撮りデス

ゴルフに一生懸命スギる小娘なんぞ

隠し撮られていれば良いのデス

次にイクまでにはしっかり教育しておきマス

今回はこんなところでカンベン願いマス
麺 藏藏@宇都宮 「しょうゆたま」
大田原牛超@西那須野 「大田原牛アレコレ」
一時期ニュースでよく見た高級牛肉に出迎えられ
その大田原牛を食べにヤッテキマシタ
びっくりするような値段のもアリマス
生でカンパイして大田原牛ナイトが始まりました
まずはローストビーフ
お次は肉の刺し身(コレで赤身だって)
塩で食べるのがヨカッタと思いマス
そしてステーキ達の登場デス
いったい何の部位のステーキを頼んだか
まったく覚えていませんが
大田原牛の美味しさを認識させられたのだけは覚えてマス
そして特筆すべきはハンバーグ
強めに効かせたスパイスが牛肉の旨みを更に引き出し
オカワリ必至の美味しさデス
当然みんなでオカワリしてライスまでもらいマス
一人用に小さく作ってキテもらい
肉汁をライスに吸わせて余すトコロなく楽しみマス
通販で小さいの1個で1300円らしいけど
その価値はアリマスぜ
めったに来れない場所に値段だけど
また来たいぜ大田原牛超!
西那須野カントリー倶楽部@那須塩原 「オススメ?ジンギスカンやら」
泊まりでキテるからには起きたらスグに0番ホール

買い置きのビールで目覚めていざコースへ

牧場も経営しているだけあって牛乳サービスで

胃の粘膜の保護に活躍シテイマス

ホテルの朝食は混んでるのでこちらで朝食を摂り

レッツスタート!

昨日のコースに較べるとフェアウェイも広く

気持ちヨク回れそうな気がシマス

そうデス気持ち良くなるのはお酒デス

昨日のコースの隣にアルのでメニュー一緒かと思ったら

ケッコウ違っていたので食事も楽しみデス

やっぱりハルピンキャベツは外せません

レストランのイチ押しメニューのジンギスカン

鉄板がジュウジュウ音が鳴ってウマそうだけど

とんかつの方が絶対にオススメだと思いマス

あとカレーもかなりイケてると思いマス

モヒートはメニューの写真と違うのでアシカラズ

ショットは気持ちヨク打てるコースだけど

グリーンがむずかしくて苦労シマシタ

そんなボク達は反省会も忘れません

そして夏はスイカというのも忘れません

美味しかったとんかつでカツサンド作ってもらい

新幹線のナカでも反省会は続いたのデシタ
ホウライカントリー倶楽部@那須塩原 「つけ麺やらナンチャラ」
毎年夏になると「合宿」というのをヤリます

一泊2プレーで19番ホールまでイクぜってな感じで

今年は渋滞避けて新幹線で涼しい那須に行こうぜ

なんて朝から酢飯を挿入シテいますが

やっぱり今年の夏は一味違うねって

那須まで猛暑の36℃デシタ

10時スギのスタートなもんだから

最初のホールからとても暑いデス

そういう日にビールはいけませんよネ

そうは言ってもおつかれビール(1杯だけよ)

大好きなハルピンキャベツ置いてるし

それだけでココのゴルフ場がイイと思えマス

栃木だけに餃子もあったりしマスが

つまみナンバーワンはガーリックステーキかな

そして4人中3人が頼んだつけ麺

意外に悪くアリマセン

大勝軒系のお持ち帰りをアレした感じデスが

皆さんケッコウ気に入っていたようデス

特にチャーシューがでっかかったねー

合宿デスからゴルフをガンバらないとイケないのデスが

暑くてゴルフどころじゃアリマセン

そんなときにはかき氷でクールダウン!

まあ明日ガンバればイイんじゃねってコトで

1時間2500円の19番ホールにイってみたら

お店の女の子が舌ピアス率100%でビックリでしたー