世界中に名を轟かす照寿司にいつか行ってみようと思ってたところにGOTO

イロイロと行きたい九州のアレコレに組み合わせてとうとう行って来ました


ニューヨークタイムズに載った照寿司の広告を見たら料理のスタートです


牡蠣の出汁に漬けた牡蠣の後はマグロタルタルの雲丹キャビア乗せとぶっこんできます



黒アワビの肝ソースの後はシャリに雲丹と肝ソースとスタートから怒涛の攻め

ワタリガニの鮨にはイクラとカニ味噌がトッピングされてますがコレがまたイイ



手袋を渡されると出てくるのがフライドクエですがクエの食べ方としては初めてです


正面のお客さんに動画で撮ってもらってたヤイトガツオにカラスミも絶品でした

次に出たのがアマダイのうろこ焼きでしたがうろこの食感がたまりません


大将命名のヤバ谷園の松茸スープはなるほど大将が言うだけあってヤバいぐらい美味いです



大将がそれぞれポーズを取ってくれたクエとタイラギの刺身とまだツマミ続くの?


お昼の鮨がまだ残ってるしきつくなりそうなところで天然鰻の串焼きでツマミは終了です


ノドグロの手巻きでスタートですが掴みは十分ってかチョイチョイ出てたけどこのシャリすごい


照寿司専用のお酢使ってるらしいけど食べ進むうちに虜になる魔性のシャリかも



エイリアンの様にヒモがぶら下がった赤貝は一口で食べるのが困難な大きさ


どちらかと言うとキワモノ系のお店だと最初は思ってましたが使ってるネタはバツグンだし



何よりも大将が言う通り「体験を売っている」というのがひしひしと感じられます


何故に海老だけ写真を2ショット撮ることを要求されるのかは謎のままですが


ってか大将にはピントが合うのに鮨にピントが合わないって何なんでしょ


ちなみにさっきのイカには間に雲丹が仕込んであったりするので



もちろん体験だけでなくちゃんと舌でも楽しませてくれています


太刀魚まで出したら大将はウナギバーガー用のウナギを仕上げに厨房へ


カワハギはニューヨークから連れてきたヘンリーが握りますが同じコトやっても全然違うw



ウナギが焼き上がりウナギバーガーの登場ですがこりゃ反則的に美味い逸品です



以前の初音鮨を彷彿させる楽しさと美味しさとお腹一杯具合にノックアウトです

遠いからなかなか行けないけどまたいつか行きたいなあ
コメント