以前より行きたいと思っていましたがなかなか来れなかったコチラ
四ツ谷に行ったとき大将が来年からは進吾が入りますんでヨロシクと
そんなコト言われたら当然最優先で伺わなければなりません
大将の下で18年と最も長い期間の修業を経て独立した進吾さん
修業中は親方から酒蔵や漁師や陶芸やら勉強に出されたそうで
その経験が今イロイロと生かされているようです
仕草が大将にそっくりだと行く前に聞いていたのですが
完全コピー(笑)
これなら四ツ谷のカウンターに入っても全く違和感ありませんね
この日の同行者は四ツ谷にも一緒に行った人でしたが
もしかしたらコッチの方が好みかも?と言うほど鮨も間違いありませんし
実際ボクもかなーり気に入りました
進吾さんがいなくなるせいか年内はかなり予約が入ってるようですが
ハワイじゃなくて四ツ谷に行けば食べられるのでボクは安心です
すっかり進吾さんの鮨に魅了されてしまいましたので
これからの四ツ谷にもめっちゃ期待しています
2015年11月
らーめん こてつ@新所沢 「特製らーめん」
餃子の店 三幸園@神保町 「タンメン&半チャーハン」
壌 泡組@赤坂 「泡で0次会」
香妃園@六本木 「特製とり煮込そば」
ラーメン暁(^^)@蒲田 「こってり味玉ラーメン&ミニキーマカレー」
念願の月曜日以外の蒲田!!!

月曜日以外に来れたと思ったら第3火曜日とかナニかと縁のなかったコチラの店

大森時代から行きたいと思いながらもタイミングが合わなかったのです

丸一とか檍が休みだから蒲田に来るなら月曜日以外と言っていたのではなく

実はココに来たかったから月曜日以外だったのです

ようやく念願の訪問となったのにデフォ以外を注文とかアレですが

この出会いを待ってました

完全に思った通りの味で尚且つその上を行く味

ランチタイムは100円で付けられるキーマカレーも好きな味

念願の出会いは衝撃的で次に蒲田に来るのは水曜日だったり

コレはもしかしたらデフォとか納豆とか無限ループの可能性もあり

待ちに待った出会いは想像以上のマンゾク度でした
佐賀牛 季楽 銀座@銀座 「念願の鉄板焼き」
高級店ばっかり入ってるロイヤルクリスタルに入ってるってだけで
否が応でも期待値が上がるっていうモノ
ちょいちょいテレビなんか出ちゃったりしてるせいかナカナカ予約が取れず
実は今日が五度目のチャレンジで初来店という人気店
銀座で鉄板焼きと言えば宮崎牛のみやちくの方が上な気もしますが
何度も行ってるみやちくよりも予約が取れない人気の店なのです
でも店に来てみればお客さんの半分位は大陸の人だったりして
ちょいと残念な気持ちになったりしたのはホントの話しです
そんなお店で見つけたコレは!というのがコレ
海苔酒という熱燗に海苔を入れたやーつ!
日本酒とか海苔が好きな人は試したみた方がイイと思いますよ
酒やら肉やら楽しんでお食事なんてもういいかななんて思ったら
この店では負け組になるコト必至のご飯登場
奥のカップルは食べる前からガーリックライスにしてくれとか注文してて
白飯ひと口食ってから余計なコトしたと後悔してたけど
ハッキリ言って肉よりも主役級のウマさ
ガーリックライスにするなんて暴挙は止めた方がイイです
何から何まで佐賀ブランドで固めたメニューですが全てがスバラシイ店
平日のランチタイムが比較的空いていてオススメのようです
中華香彩 JASMINE 口福厨房@日本橋 「酸辣湯麺」
すし 浅尾@月島 「全国すしの日は誕生日」
11月1日は全国すしの日らしいですね

そんな日に生まれた娘が誕生日祝いに鮨を食いに連れてけとか


お前は鮨の申し子か!?って感じですが

店を指定してココに食べに行きたいとか言うのもボクの娘らしいです


そんなコト言われなくたって鮨は食べたいボクですけど


この日は家族サービスに徹していたので


二日酔いの妻にはほうじ茶(笑)


娘にはお祝いのシャンパンと飲み物のオーダーにもヌカりはありません


食べ物に関しては何の心配もいらないコチラ


おまかせで出てくる鮨とツマミはテンポも良く



全国すしの日とか全然関係なく申し分のない流れ


すし匠三種の神器アンキモと奈良漬をアレンジしたツマミも最高だし


ちょくちょく出てくる焼き物とか箸休めの煮物とかで胃袋が活性化して



ガンガン握り食えちゃうし酒まで呑めちゃうしで


娘の誕生日そっちのけでやっぱり自分が一番楽しんでいます


娘は娘で鮨だけでなく江戸切子にまで夢中になったりと



鮨だけでなく器でも我々を魅了してくれる浅尾

まだまだ通わなきゃいけないお店です!
新福菜館 人形町店@人形町 「中華そば(並)+焼きめし(小)+卵(生)」
最近は京都の本店もちょっとアレと聞くコトもある新福菜館ですが

好きな店であるコトに変わりなくFC展開とはいえ気になるのです

東京初出店となった麻布十番店があまりにもアレだったので

秋葉原店オープンもスルーしていましたが

麻布の運営会社よりコチラの運営会社の方が信頼できる感じだったので

新福菜館ブランドの誘惑に抗えず来ちゃいました

中華そば食べたときはナカナカかなと思ったけど

焼きめし食った瞬間全てが吹っ飛んだね

卵まぜてもどうしようもなかったし(隣の人も残してたね)

これから新福菜館は思い出の店として取っておくコトにします