2012年04月
富士桜カントリー倶楽部@山梨県 「担々麺」
ゴルフに行くならやっぱり

晴れがいいよねー!!

これで43歳かどうかは別にして

集合がこの場所で7:30

スタートは一組目9:07

いったい何をすればいいのでしょう

僕に出来ることと言えば

地域に貢献という名の

飲みだけです

まあゴルフをしに来たわけだけど

僕あたりじゃ話にならないぐらい難しいグリーン

遼君が好きなぶどう液で心を落ち着けて

ゴルフはアマチュアでもこっちは違うぜ!と

やってきましたレストラン

B-1グランプリの鳥もつ煮ごはんもついて

地域性も演出しています

コースでは撥ねつけられた僕だけど

次は僕の番です

やっぱりスープのコクって大切だよね

あ、天気も良くなってきたみたいだし

後半もがんばろう!

レストランもがんばれよ!
まひる@神田 「らーめん」
(男)もうそろそろ俺たち終わりにしないか?

(女)えっ、あなた何を言っているの?

(男)もうイヤなんだこういうの

(女)あなたがいいって言うから

(女)麺だってこんなに太くしたし

(女)チャーシューだってこんなに脂身なのよ!

(男)そうは言ったって偽者じゃないか

(男)インスパイアとかG系って言ったって

(男)やっぱり違うんだよ

(女)ひどいわ!あなた好みだと思って盛ってたのに!

(男)お前みたいなのは神田にはゴロゴロいるんだよ

(男)それにな、器をカウンターに上げたって

(男)ホール係が下げてりゃ意味ないじゃないか!

(女)そ、そ、それは厨房が忙しいから・・・

(男)どっちにしたって俺たちはもう終わりさ

(男)もう俺は偽物に惑わされたりしない

(男)いくら看板が黄色くたってな
つけめん らーめん みとや@東武練馬 「ラーメン+味玉」
製麺へのこだわりを誇示しつつ

空気の入りまくったカッティングシートに

肩の力の抜き具合を感じながら

だまって塩の登場を待ってます

このお店は神の子と聞いていたので

待ってる間にパンツがびしょびしょです

駅から近いけど、この駅自体遠くて

なかなか来れないのが残念デス

あの男が東武東上線沿線はスゲー!と言っていたなと

思い出しながら

確かにこの沿線は攻めなければいけないなという

決意をさせられた一杯に

気が遠くなっていました
らーめんこじろう526@渋谷 「塩らーめん」
岐阜屋@新宿 「謎のホッピー他」
若月には3回行ったことがあるけど

実質今日がしょん横デビュー

今日はしょん横エキスパートにナビゲートをお願いし

軽~くチョイ飲みに来ました

絶対外せないという木くらげ玉子いため

木くらげの大きさにびっくりしながら

ホッピーをおかわりしたときに事件が!

白で頼んでたのに、ビンは白と一緒なのに

黒ホッピー!

まあチョイ飲みだけに渾身の一杯

初心者への洗礼という事にしておきましょう
濃菜麺 井の庄@練馬 「濃菜麺」
ゆずごしょうつけ麺屋@扇大橋 「特製あいもり」
濁りのないのが良いとされるこの業界ですが

ココに限っては濁っていないとダメなんです

ココを知るまではゆずこしょうだと思ってましたが

ゆずごしょうなのでご注意くださいませ

コレを知ってからの僕の食生活は激変

家のゆずごしょうがなくなったので

あわてて買いに来た次第です

毎日手作りされる打ちたて麺に

つけ汁をからめいただきます

1日2時間のみという営業時間で

駅から徒歩1分ながらも足立区という

僕の生活圏外にある高ハードル店

ほんとに来れて良かった

店主さんと少しお話しましたが

本当にゆずごしょうを愛しているのが分かります

もちろんお土産を大人買いして帰りました

これで僕の食生活は安泰です

みなさんも是非ゆずごしょう試してみて下さい
松富@銀座 「松富風 担担麺とつまみ色々」
今日ははしご酒ですが

来たのはアソコではなく

ここでした

今日は4軒目です

焼肉食べたあとに

つけめん食べて

そのあとにクラブでたこ焼き食べて

いったいドコに収まるのか

分からないんだけど

写真はないけどライスも食べてたような

記憶があいまいで

でも翌日計った体重によると

間違いないような気がします

そういうことでいいんですよね?